ままっち!サポーターの『まえぬん』です。
ここ最近、我が家(みんな息子に付き合わされてるだけ…)にお寿司屋さんごっこブームが到来!
私が小さい頃は、お寿司がぐるぐるまわっている回転寿司が主流でしたが、コロナの影響もあってか、今や、新幹線や車がお寿司をのせて席まで運んでくれるので、令和生まれの子に、『回転寿司』って言葉、通じないんですよね(笑)
そんな長男のために、小学生ぶり?の図画工作を開始!
図画工作、とっても苦手(笑)カッター握ったのすら10年以上ぶりかも…。
さすが幼稚園児。土台だけ作ってあげたら、新幹線の窓やら模様やら、自分で切ったり貼ったり。今さらだけど、入園して早2年。知らない間にハサミやお絵かき、ぬり絵、制作など、ビックリするほど上達!絵に関しては、私より遥かに上手!絵心がない私は、息子がピカソに見えます(笑)幼稚園様様です。(先生たちに本当感謝…)
そして、さすが令和生まれ!支払い時のキャッシュレス決済QRコードや、スマホ、注文タッチパネルまで作成(笑)本当よく見てるなぁ…と感心するほど。遊び方が昔と全然違うので、おばさんツイテイケナイ…。時代って怖い…。
『ピロピロピロピロリン♪ご注文した料理が到着いたしました。』と音声まで(笑)(完全にスシローですね…ww)
毎日のように、『スシロー行こう!』と言われるし、お寿司屋さんごっこに付き合わされるし、うんざりしたので仕方なくスシローに連れて行こうと思ったら、ちょうど春休み中はリニューアル工事で休業中…。
先日、やっとリニューアルしたスシロー美原店に行ってきました。テーブルが木目でオシャレだし、タッチパネルがテレビのように大きくなって快適!そして、注文した料理がレーンを流れてくるのですが、席に近づくと、レールが切り替わり、テーブルの前にお皿がたまるように(急いでとらなくても良くなった)!プラレールのようで、息子大喜び!
満足したかな〜と思ったら、帰宅後また始まるお寿司やさんごっこ(笑)
こちらは裏の厨房とのこと(笑)
唐揚げの下には吸油シートがわりにしっかりハンカチが敷いてあります。(本当、よく見てるなぁ…)
まだしばらくこのブームは続きそうです…(笑)