attsu

日記

お勧めの被写体! 函館港とクルーズ客船

5月24日(水)は、黄砂後の久しぶりの快晴。2階の書斎から遠く眺めることができる函館山も鮮明。こんな日は、絶好の撮影日和。最近購入したキャノンのミラーレスカメラを手に、逆光にならずに撮ることができる午後4時頃を狙って函館山に。 ...
日記

函館CRS 2023年度の活動開始!

好天の下、函館千代台陸上スクール(CRS)の 入学式が午前9時30分から競技場入口前で実施されました。式に参加した新入会員や進級会員は、気持ちを新たに目を輝かせながら校長先生の話を真剣に聞いていました。流石、全道・全国に名前を轟かせているC...
日記

亀田交流プラザ「多世代交流事業(昔遊び)」に参加

3月25日(土)、 講師役として今年度最後の亀田交流プラザ多世代交流事業「昔遊び」 に参加。遊びに来てくれた方々は、未就学児2名、小学生11名、保護者4名の17名。 今回の「昔遊び」は、今年度体験した遊びの中から4種類(ぶんぶんゴマ・ト...
日記

函館CRSの強さの理由

今年度も、全国、全道、道南の各種陸上・駅伝大会で好成績を収めた函館CRSのメンバー。そのメンバーの中に、我が孫娘(小4)が。 週5回の練習を積み重ねて早2年が過ぎようとしている。氷点下を切る冬季間も含めて。 今日も、友だ...
日記

雪景色に癒されるが、雪かきはしんどい

12月中旬なのに、市電が脱線するほどの突然の大雪。みなさん連日の雪かきお疲れ様です。 今朝も、玄関前と車道の除雪作業を済ませてから、屋根からの落雪に気をつけながらウッドデッキへ。 サラサラ雪が、日差しを受けてキラ...
日記

必見!! 折り紙展〔小6年の横堀君の個展〕

親友のお孫さんがコツコツと折りためた約150点の折り紙作品を鑑賞すべく、訪れた会場は未来大学近くの「函館・カフェen」。12月1日から個展がお店の一角で開催されるということなので午前11時のオープンに合わせて入店(見学者第1番目)。 ...
日記

本場のラテン料理に舌鼓

本日(19日)の私の昼食会場は、行きそびれていた【cafe&鉄板バルGARU】。ここは幼稚園勤務時代大変お世話になった英語講師ガルシア先生が、今年の夏オープンさせたメキシコ料理店。 この日は、店主のガルシア先生と奥さんが揃って...
日記

函館CRSメンバー 全国大会で大活躍

孫娘(小4)が入会している函館CRS。そのメンバーが、全国大会で大活躍。 つい最近(8/20)では、横浜市で開催された全国小学生陸上競技交流大会 男女混合400mリレーの部で、函館CRSの6年生4人が巧みなバトンリレーで見事優勝。 ...
日記

生涯現役ジャズ・サックス奏者 渡辺貞夫89歳

新型コロナ感染防止対策を万全にして入場した函館市芸術ホール。入場制限が解かれたこともあり会場は「ナベサダ」ファンで満席状態。来場者の大半は熟年層だったが、その半数以上が女性。彼が奏でる甘いアルトサックスの音色が誘因かも。 ...
日記

茂辺地木古内道路(北斗茂辺地IC~木古内IC)を渡り初め

3月26日に開通した延長16kmの茂辺地木古内道路(高規格道路)。予てから、ドライブしたいとチャンスを窺っていたところ、職場スタッフのリクエストもあり好天の日を狙って渡り初めにチャレンジしてみました。 4月19日(火)午前9時、自宅(...
タイトルとURLをコピーしました