GWの思い出③森のソラニワ

この記事は約3分で読めます。

ままっち!サポーターの『まえぬん』です。

長年行きたいと思っていた森のソラニワへ、ようやく行ってきました。

ランドセルの展示会後、札幌駅から無料送迎バスを利用させてもらいました!約2時間半…子ども達は大丈夫か心配でしたが、数日間、札幌満喫して疲れていたのか、2人とも寝てくれてホッとしました。

途中休憩で立ち寄った中山峠は、雪!!久々の雪に、親子揃って興奮(笑)

あっという間に森のソラニワへ到着!

ウェルカムドリンクならぬ、ウェルカムきのこ汁が絶品でした。ウェルカムキャンディも子どもウケ最高!

早速、一番のお目当て『アソボーヤ』!宿泊費とは別に、3歳以上は入場料500円がかかるのですが、チェックイン日の10時〜チェックアウト日の20時まで何度でも再入場可能なので、コスパ良し!

子ども達が遊んでいる間、私はそらにわさすてなぶるという、キッズアイテムの物々交換をしておりました。不要になった子供服やおもちゃ等をフロントに持参(最大3点まで)すると、持参した数と同じ分だけ欲しいものと交換できるというシステム。

今回は、小さいサイズが多く、欲しい品物がなかったので、代わりにお菓子をいただきました。

この取り組み、いいなぁ♪是非ともいろいろな場所でやってほしい!

夜ご飯の時間になったので、バイキング会場で合流!

エプロン、子ども用食器、椅子など全て揃っていて、子ども用のバイキングコーナーは台が低くなっているので、子どもが自分で食べたいものをとれるように配慮されていました。かき氷やポップコーン、ゼリーすくいなど、子どもが喜びそうな縁日コーナーもあり、大興奮!

機関車のコーナーでは、目の前でクレープを作ってくれます。

お食事会場に遊び場が併設されているので、子ども達は食事が済んだ後に遊べるし、その間、親はゆっくりご飯を食べられるという…本当にありがたい!

たくさん食べた子は、風船のご褒美も!

大浴場とプールは併設されているので、プールを楽しんだ後は、そのまま大浴場へ行けます。脱衣所にはオムツポットも用意されているし、お風呂には、ベビーソープも用意されているので、子連れに優しい!

キッズスペシャルルームという、おもちゃ等が用意されているお部屋は空室がなかったので、ジュニアファミリールームを予約したのですが、とても広い和室と、リビングのようなお部屋がつながっていて、ゆったり過ごせました。テーブルの角も保護されていたり、小さい子への配慮が徹底されています。

ロビーにたくさん絵本があるのですが、自由にお部屋に持っていってヨシ!フロントに連絡すれば、おもちゃの貸し出しも可能。

ちょうど期間限定のふわふわパイレーツとソラニワ宝島というイベントもやっており、ふわふわ遊具も無料で遊び放題!

もう、子供も大人も大満足な宿でした。また行きたい…(涙)

毎年5月はレジャー代がついついかさみがち。今年はランドセル代も上乗せされ、来月のクレジット請求がオソロシイ(笑)

タイトルとURLをコピーしました