春のくいだおれ祭り

この記事は約4分で読めます。

お久しぶりの投稿になってしまいました、ままっち!スタッフのさきえるです。
相変わらず外食を楽しんでおりまして、また新しいお店を色々開拓したので、2回目の外食ログを書きます。

①OTTO
ままっち!スタッフのTammyさんもお勧めしていたピザ屋さん!

私の中で過去1ピザ
クアトロが絶品!

私もこちらの記事を読んで行ってみよう~と思い、実際に行ってきました。
これは…!私の中でもベストオブピッツァ!!
耳まで柔らかくてもちもちで、いくらでも食べられちゃいます。
大好きすぎて、この1~2ヶ月で3回は行きました😂

私の大好きなブラックオリーブとベーコン(左)、マルゲリータ(右)
この組み合わせが最高!

 

こちらはシーフード!マヨネーズの風味が結構ピリリと効いていました。
マヨネーズ苦手な方は量を調整することもできますよ♪

こちらがサラミ。見た目からも分かるように当然のようにうまいです👍

 

②CAFE LEAVES
昔、姉妹店のハルジョオンヒメジョオン(通称:ハルヒメ)というお店があって、ハルヒメにはよく行っていたのですが、こちらの本店には初めて行きました。
ハルヒメにもあった大好きなメニューがあり迷わず注文、変わらない味に懐かしい気持ちになりました。結構短いスパンで2回目もちゃっかり行きました(笑)

大好きなステーキごはんは大盛りでペロリ

 

柚子のシフォンケーキ。柚子もシフォンケーキも好きな私は大満足!

 

③コーヒールームきくち
「水曜どうでしょう」ファンの人ならあぁ!となる有名なアイスクリーム屋さん。
ずっと行きたかったけどなかなか行けず、GWに念願のきくちさんへ!
店内はレトロな雰囲気の喫茶店ですごくよかったです😊

野菜たっぷりの塩焼きそば!味も濃すぎず、ぺろりといただいちゃいました。

 

とろとろの濃厚なフォンダンショコラに、ソフトクリームはモカをいただきました!

 

④ビアンキ

こちらも私の中でベストオブピッツァにランクインしたピザ屋さんでございます!(笑)
店内の雰囲気が落ち着くし、ものすごく良き…
ピザはもちもち食感の「ナポリ」と、ぱりぱり食感の「ローマ」から選べます!
私はもちもちのナポリにしました✌

マルガリータとパンチェッタ(生ベーコンのピザ)のハーフ&ハーフにしました!
この生ベーコンが!最高においしいです!!(切るときになかなかベーコンが切れないので注意)

 

⑤チョチョ パスティッチョ

④のビアンキさんのお隣にあるケーキ屋さん。お店の外観がピンクでとても可愛らしいです✨
ケーキは色とりどりで種類豊富!焼き菓子もあるのでお土産用としてもいいかも。
イートインスペースもあるので、お店のお洒落で可愛らしい雰囲気を楽しみながらケーキをいただけます。
ケーキセットはケーキが2個選べるセットもあったので、食いしん坊さんは是非!
(私はこの時ビアンキさんでピザを堪能した後だったので、普通のケーキ1個のセットを頼みました😅)

瓶に入ったイチゴのショートケーキ。瓶タイプのケーキを食べるのは初めてでしたが、これもいいなぁと楽しんで食べました。
ケーキは王道だけどイチゴのショートが個人的には最強です🍰

 

⑥六花亭 漁火通店
お土産としてよくお菓子をもらうけど、お店には行ったことないなぁと思い入店。
1階はお菓子売り場で、2階は喫茶室。喫茶室は海が見える窓際カウンター席がやはり人気でした!
店内は広くとてもゆったりした時間を過ごすことができました。

なんと漁火通店にはピザがある!ということで無類のピザ好きなので当然注文。
少し小さめのサイズでしたが、満足感は○
生地がしっかりしていて、油で手が汚れることも少なかったのでとても良かったです!
ピザは大きいはさみでチョキチョキ切っていくので、難しいけどコツさえつかめばきれいに切れますよ~

これが大本命…!ホットケーキ!!ホームページで見て絶対これ食べるぞ!と意気込んでいました。
今流行りのパンケーキという感じではなく、昔ながらのホットケーキって感じで、子供の頃に母とよく作ったホットケーキのような味がする…と思いながら食べてました。
ちなみにサイズはそこまで大きくないですが、2枚のっかているのでそれなりのボリュームです。

以上、実はまだまだ書ききれないほど行ってるんですが、とりあえずはこの辺でということで。

こう見ると私、ピザ食べすぎですね(笑)

タイトルとURLをコピーしました