牛たん壺飯

この記事は約2分で読めます。

ままっち!サポーターの『まえぬん』です。

10年ほど前から、流行にのってはじめたふるさと納税

自己負担2000円で、寄付した地域の魅力的なお礼の品がもらえるので、毎年ワクワクさせてもらっていましたが、ここ最近はずっと毎日の食卓に欠かせないお米ばかりを選んでいました。

先日、お友達とふるさと納税トークで盛り上がり、ふるさとチョイス限定宮城県富谷市牛たん壺飯が最高!と毎年寄付するほど絶賛していたので、我が家も寄付してみることに。

しかし、仙台の牛タン専門店、牛屋たん兵衛さんはテレビでも何度か紹介されているらしく、常に品切れ状態とのこと…。

お友達曰く、だいたい年末に再入荷するとの情報をもらい、待つこと数ヶ月…。

クリスマス前に、お友達から、『牛たん壺飯再入荷したよ!』との速報を受け、即、寄付(笑)2、3日後にサイトを見ると、品切れになっていたので、本当人気なんだなぁと実感。

1週間ほどでお礼の品が届き、あまりの壺の大きさに、慌てて冷凍庫を整理(笑)

早く食べて冷凍庫のスペースを確保したいのですが、もったいなくてなかなか食べられず…ようやく先日、いただきました。

牛タンって高級だから、グルメフェスなどで出店している際に、1切2切食べる程度だったので、こんなに分厚い牛タンを何枚も頬張れるのって幸せ〜!ふるさと納税ありがとう(笑)

ごはんは白米ではなく麦飯で、ネギダレがかかっており、混ぜて食べると、これまた美味しい!

運良くまた再入荷したタイミングで寄付したいなぁ♪

寄付される方は、事前に冷凍庫を整理しておくことをオススメします(笑)

食べ終わった壺、どうしよう…?

立派だから捨てるのももったいないし、梅干しでも入れておこうか…。

ちなみに、毎年欠かさず寄付しているお友達は、この坪に、テレビのリモコンを入れているようです(笑)わりといいアイディア!

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました