冬祭り

この記事は約2分で読めます。

ままっち!サポーターの『まえぬん』です。

週末、大沼で開催された『雪と氷の祭典』&八雲で開催された『さむいべや祭り』へ行ってきました。

〜大沼編〜

氷の滑り台が見えると、子ども達、大興奮でダッシュ!こちらは小さい子向けの短い滑り台ですが、長い滑り台は大行列で、3回も並び親はヘトヘト。子ども達はすごい楽しそうでしたが、かなりスピードが出るので、私は寿命が縮まりました(笑)

入り口付近には素敵な雪像がたくさん飾られていました。スヌーピーの雪像は、かまくらになっていて、娘がすっぽり埋まりました(笑)

2時間ほど雪遊びを楽しんだ後は、せっかく大沼まで行ったので、名物の大沼だんごをお土産に買って帰りました!

〜八雲編〜

さむいべや祭り…名前のとおり本当に寒かった…(笑)

まずは、小学生以下を対象としたゲーム大会に参戦!今年は、スコップでボールをバケツに入れるゲーム。入らなくても景品もらえます。

その後は、少し早いお昼ご飯休憩。餃子スープがすごく美味しくて、4人で3杯飲み干しました(笑)

かなり吹雪いてきたので、噴火湾パノラマパークの室内にあるエア遊具(エア遊具が設置されるのはお祭り時のみで、普段はキッズアリーナとして遊べます)で時間潰し。

少し止んできたので、息子が楽しみにしていたバナナボートとチューブ滑り!バナナボートは10分ほど並ぶけど、全て無料なんです!今年は娘もバナナボートのみ挑戦♪大人でもちょっと恐怖を感じるほどでしたが、泣きもせず、笑いもせず、ただただ揺られていました。

最後は抽選会と餅まき。このお祭りの抽選会がすごいんです!抽選券1枚100円なのに、ブランド物のパーカーやらアウター、ホタテなどが当たったりします。今年は、5枚中1枚(八雲銘菓セット)しか当たりませんでしたが、去年は、PUMAの靴下セットや大量のねぎが当たりました!ハズレの抽選券は、500mlのお水と交換してもらえるので、全然無駄になりません。

お正月に余ったお餅をようやく食べ尽くしたのに、また大量の餅(笑)写真には19個しか写っていませんが、4個食べたので、全部で23個獲得。とりあえず冷凍庫で眠らせているけど、どうやって食べよう…(笑)

函館に住んでから、雪遊びとは無縁だったので、今回、子ども達が雪遊びを満喫できて良かったです。(親は体バキバキ)

せっかく函館にも大雪が降ったけれど、すでにほとんど溶けてしまい、大人は嬉しいけれど、子供たちは残念(笑)

 

タイトルとURLをコピーしました