たべるたいせつフェスティバル

この記事は約1分で読めます。

こんにちは ままっち!サポーターのすーさんです。

コープさっぽろ たべるたいせつフェスティバルへ行き、今年は沢山のおしごと体験をする事が出来ました。

色々出来る様になってきたので、対象年齢を確認して、事前予約で当選出来た、日糧製パンの和生菓子づくりをまずは、体験。

制服に着替えて、外でトドックのおしごと体験。体験後は、コープの首から下げれるケースに入った、写真入り免許証を頂き、家でのごっこ遊びにも使えそうです。

段ボールトラック作りや、

酪農公社では、函館牛乳の牛乳パックを使った帽子作り。

エネコープでは、灯油やガスのおしごと、電気のお勉強。

ヤクルトでは、腸内等のお勉強。

人気のレジ打ち体験は、午後2時より、予約無しで体験可能になり、諦めていたレジ打ちも体験する事ができました。

各体験で、お土産を頂けるので、大きめのエコバッグ、サブバックは必須。

最後は、おしごと体験で頂けるトドル紙幣で、好きなおやつと交換し、大満足で帰宅。

各おしごとの体験開始時間や、2回目以降の予約時間、方法が、異なる為、必死になりました!!人気のおしごとは、すぐに予約いっぱいになる為、来年はどうやって効率よく回ろうか今から悩んでいます(^^)

タイトルとURLをコピーしました